週末は仕事&家事&暑さで
ばたばたバテバテのあっという間でした…。

しかしなんなんでしょうこの暑さ。
9月の北海道であり得ない
まぁ台風の影響なのは一目瞭然で
気温も高いけど湿度も高いという
ユキオンナのワタシには最悪のコンディション。
昨日の日曜日は予報が「晴れ」だったので
盛大に洗濯祭りを開催したんですけど
快晴・気温高・風あり、という
速乾な条件が揃ってるにも関わらず
乾きが異常に悪くてゲンナリですわ


          


金曜日は北海道胆振東部地震から
ちょうど1年でした。
前のブログで当日のことを色々書いたので
こっちに移そうと思ったら
ブログ引っ越しの際の記事の整理時に
うっかり削除してしまった模様。
なにやってんだ自分…。

本来断水はしていない地域だったんですけど
集合住宅の性で停電と共に水が出なくなり
台所はIHなので煮炊きもできなかった我が家。
震災半年後にカセットコンロを買った時



「毎年震災のあった日は
 これ(カセットコンロ)を使った食事にしよう」

と決めまして。
その第1回目がこの金曜日でした。
まずは
「お湯を沸かすのにどれくらい時間がかかるか」
を検証。

IMG_7739

IMG_7740
大きなヤカンもあるんですけど
まずは普段使いのこちらで。
8分目までお水を入れて7分で沸騰しました。

食事も「停電・断水」を想定し
震災当時、手に入った食料だけで。
ワタシはトマトのカップスープとパン、
相方はカップ麺と調理パン(ラン〇パック)。
家から一番近いスーパーで
当時比較的手に入りやすかったやつ。
写真では分かりにくいですが
照明も震災後に買った非常用のライトのみです。

このカセットコンロはガスが2サイズ対応。
(普通サイズとハーフサイズ)
とりあえず買い置きしたのは
普通サイズ3本なんですけど
1本でどのくらいもつのかが
分かりにくいですねー。
説明書によるとガスボンベの寿命は
缶底に印字されている製造年月日から
通常6~7年だそうで
「缶にサビが出たら使用しないでください」
とのことですけど
今回ちょっとだけ使ったことで
次回までの間に抜けはあるでしょうし。

でも停電時に火が使えると
調理の幅が広がっていい!スバラシイ!
なんせ当時は
パンしか食べられませんでしたから(爆)

今回の課題としては

・カセットコンロが小型なので
 大きな鍋類が使えない=小サイズのものが1つ必要

ってのと

・ランタン型の大型ライトが1つあると便利
・非常食的なものの備蓄

かなー。
ただ「備蓄非常食」って
賞味期限見ながら維持しないとダメなので
ダラ嫁ゆえにそれが難しいですわ

そういや当日の朝、部長と
「1年ですねー」「もう1年か―」的な話を
してたんですけど


部長「家の中わやでさぁ…」
(※わや=北海道弁でめちゃくちゃ的な意)


って聞いてビックリ。

いや、部長宅とウチって
方向的に一緒なんですよ。
震度的にもあんま変わらないし。

ウチで崩れたのったら
相方の部屋で、相方がテキトーに置いてた
雑誌が崩れた程度で
他はなんともありませんでしたよ…?
って言ったら、えっらいビックリされました。

掃除が面倒になるから表に物を出さない、
というダラ嫁ポリシーが
震災時に役立ちましたわ(笑)